ハートフルホームかんどの理念と方針
社会復帰及び家庭復帰をしていただく為に、日常生活に必要な援助・指導を行い、
お一人おひとりの自立へのお手伝いをします。
又、地域との交流を深め、ふれあいを大切にし、地域での生活が円滑に送れるよう支援します。
虐待防止・身体拘束等の適性化のための指針
(事業所における身体拘束等の適正化に関する基本的考え方)
第 1 条 医療法人かんど会が設置するハートフルホームかんど(以下、「当事業所」という。)は、障害者虐待防止法及 び児童虐待防止法の趣旨を理解し、障がい者及び障がい児(以下、「利用者」という。) に生きがいと安心、安全を提供するという使命感を常に自覚し、虐待防止宣言の遵守のもと、利用者に寄り添ったサービスを提供していく。
2 当事業所は、身体拘束防止に関し、次の方針を定め、すべての従業員に周知徹底する。
(1)身体拘束は廃止すべきものである。
(2)安易に「やむを得ない」で身体拘束を行わない。
(3)身体拘束を許容する考え方はしない。
(4)身体拘束を行わないための創意工夫を忘れない。
(5)利用者の人権を最優先にする。
(6)やむを得ない場合、利用者、家族に丁寧に説明を行って、身体拘束を行う。
(7)身体拘束を行った場合、常に廃止する努力を怠らない。
(虐待防止委員会に関する事項)
第 2 条 当事業所は、虐待防止及び身体拘束適正化等を目的として、虐待防止委員会を設置する。
2 虐待防止委員会は、年 1 回以上、定期的に開催し、次のことを検討、協議する。
(1)発生した虐待や身体拘束を検証し、虐待の再発防止策の検討及び身体拘束が適切な手続き、方法で行われているかを確認する。
(2)当事業所及び各事業所の年間研修計画に沿った研修及び必要な教育の内容及び実施状況を確認する。
3 虐待防止委員会で検討した結果については、従業員に周知徹底をする。
4 虐待防止委員会は、管理者、虐待防止責任者等で構成する。
(虐待防止・身体拘束等の適正化のための職員研修に関する基本指針)
第 3 条 当事業所は、虐待・身体拘束防止、権利擁護等の研修を定期的に実施する。
(身体拘束発生時の対応に関する基本方針)
第 4 条 身体拘束は行わないことが原則であるが、緊急やむを得ず身体拘束等を行う場合には、その態様及び時間、その際の利用者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由その他必要な事項を記録する。なお、「利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合」には身体拘束が認められているが、これは「切迫性」「非代替性」「一時性」の3要件を満たし、かつ、それらの要件の確認等の手続が極めて慎重に実施されている場合に限る。
(1) やむを得ず身体拘束を行う場合の3要件
以下の 3 要件をすべて満たすことを検討、確認し記録する。
①切迫性
利用者本人又は他の利用者等の生命、身体又は権利が危険にさらされる可能性が著しく高い場合。
②非代替性
身体拘束その他の行動制限を行う以外に代替する支援の方法がない場合。
③一時性
身体拘束その他の行動制限が一時的なものである場合。
(利用者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針)
第 5 条 当該指針は、事業所内に掲示等するとともに、事業者のホームページに掲載し、利用者及び家族等、すべての職員がいつでも自由に閲覧できるようにする。
附則
この方針は、令和4年4月1日より実施する。
生活環境の改善と、その人らしい地域社会生活への復帰
お一人おひとりが自立した生活を営むことが出来るよう、
日常生活上での必要な指導及び援助を行います。
関係医療機関及び関係市町村との密接な連携
地域社会において、総合的サービス提供を受けるための相談及び支援をします。
明るく家庭的な雰囲気を重視
利用者が『にこやか』で『個性豊かに』共同生活が円滑に送れるよう支援します。
ご家族との信頼関係を大切にします。
指定共同生活援助(グループホーム)とは
共同生活援助 (介護サービス包括型)
日中活動を利用している障がい者であって、
地域において自立した日常生活を営むうえで食事や入浴などの介護や日常生活上の支援や相談等の援助が必要な方に対し、主として夜間や休日において共同生活を行う住居にて必要なサービスを行います。
ご利用対象者・ご利用条件
◇症状安定期にあり必ずしも入院治療の必要がなく、
通院、服薬、デイケア等医療的なケアにより共同生活が可能な方。
◇日中活動にきちんと通える方。
◇日常生活を中心とした長期的な指導・援助が必要な方。
◇家庭環境、住宅事情その他の理由により住居の確保が難しい方。
◇家族の援助、了承の得られる方。
入所方法
①体験利用
まずは正式入所をする前に体験利用を行います。
体験利用していただくにあたり、障害程度区分の認定を受けた方で必要な書類等を提出して頂き、面接を行った上で体験利用契約を締結し、日程調整して体験利用を行います。体験利用料金は下記のとおりです。寝具は貸出いたします。
体験利用料金 | / 基本利用料:1.200円/1日(共益費及び寝具貸出料含む) |
---|---|
食 費 | / 実 費 |
② 正式入所
1,正式入所のお申し込みをして下さい。入所申請書を提出して頂き、入所判定を行います。
2,正式入所についてご本人との契約を結び、御家族に事業所の運営方針等の説明を行います。
利用契約書・身元引受書等を提出して頂きます。
3,日程を調整し正式入所となります。
利用料(正式入所)
家賃 | 月額/28,000円 |
---|---|
光熱水費 | 月額/10,500円 |
食費 | 月額/9,500円(食事提供1食/日として) |
1ヶ月合計 | 48,000円 |
※テレビ,冷蔵庫持込は電気代として1台につき別途50円/1日